教室のご紹介
教授挨拶
平成から令和に改元され、価値観や生活様式の多様化がすすむとともに、こどもを育てる社会環境も刻々と変化しています。グローバル化により国際競争が厳しさを増すなか、未来の日本を支えるのは『こどもたち』です。そして、こどもたちの成長・発達に携わる小児科は、日本の将来に貢献できる科と考えています。このことを肝に銘じて、我々は高いモチベーションを持って小児医療に取り組みます。
診療の特色
大学病院は、中国・四国地区における小児がん拠点病院として血液・腫瘍性疾患の診療に取り組んでいます。さらに、神経(てんかん診療拠点機関)、新生児(地域周産期母子医療センター)、代謝・内分泌、リウマチ・膠原病、子どものこころ、アレルギー(アレルギー疾患治療拠点病院)、循環器、腎臓など、多様な疾患に対応できる体制を整えています。
関連病院には、それぞれ高度な専門分野を有した小児科医が所属しており、連携して小児医療を支える体制ができています。そのため、初期臨床研修を修了した医師の育成を、関連病院と大学病院が一体となって行うことが可能です。
救急医療にも力を入れています。一例として舟入市民病院は、全国的にもトップレベルの小児救急患者数を誇り、豊富な症例が経験できます。地域医療では、県内全域にわたる包括的な小児医療体制を構築しており、地域に根ざした小児科医の育成を心がけています。
質の高い研究の推進
臨床上の問題点を解決することを重視し、目的意識を持った研究を心がけています。小児科は先天性疾患と最初に向き合う科であり、その特性を活かして遺伝性疾患の研究に取り組んでいます。特に、先天的に宿主の免疫能が障害される『原発性免疫不全症』の研究は、国内外の多数の施設と共同研究を行いながら、質の高い成果を世界に向けて発信しています。また、国際的に活躍できるphysician scientistを育成するために、積極的に海外留学の機会を設けています。
一緒に働く有志を募集しています
社会の多様化がすすむなか、小児科医の働き方にも多様性が必要です。臨床を極めたい方、研究に没頭したい方、教育が好きな方、ワーク・ライフ・バランスを大切にしたい方、みなさん異なる夢・希望があると思います。多様性を尊重しつつ、『こどもたちのすこやかな成長・発達』という共通の目標を持つファミリーとして働ける環境を整えていきたいと考えています。
映画監督の宮崎駿氏は「こどもと女性が元気な国は良い国だ。女性が元気な国は発展する」と言います。小児科がこれまで以上に発展するためには、女性医師が活躍できる環境の整備が必要です。女性医師のキャリア形成を支援し、柔軟に働ける環境作りに努めます。
小児科を考えるにあたり、少子化に対する不安をお持ちの方もあると思います。しかし、一人一人のこどもを大切に育てる社会情勢を背景に、小児科医は不足している状況です。実際、こどもの病気は最初から小児科医に診てもらいたいという要望や、子どものこころに対する支援の必要性など、小児科に対する社会的ニーズは高まっています。
よりよい小児医療の実現を目指して、私達と一緒に働く有志を募集しています。
当教室の沿革
広島大学医学部の前身である広島県立医学専門学校は、昭和20年8月5日に開学した翌日、原爆投下を受けて、呉市内への移転を余儀なくされました。そのような苦難の日々の最中、
昭和22年9月30日 栗林 太郎 初代教授 の着任を以て、当教室は開講しました。
その後、 昭和26年11月〜 大谷 敏夫 教授
昭和45年 5月〜 臼井 朋包 教授
昭和60年 6月〜 上田 一博 教授
平成15年10月〜 小林 正夫 教授
令和 2年 3月~ 岡田 賢 教授
へと引き継がれ、広島県の小児科診療・研究・教育の拠点として、今日に至っています。
当教室についての問い合わせ先
広島大学大学院医系科学研究科小児科学
医局長 唐川 修平
〒734-8551 広島市南区霞 1-2-3
TEL. 082-257-5212
FAX. 082-257-5214
スタッフ紹介
スタッフ及び担当分野
詳細は広島大学病院ホームページ「小児科スタッフ」をご覧下さい。
| 職名 | 氏名 | 資格 |
| 小児血液腫瘍科長/教授 | 岡田 賢 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医(小児科) 日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医 |
| 講師(医療安全管理部) | 土居 岳彦 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本小児血液・がん学会専門医・指導医 日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医 インフェクションコントロールドクター(ICD) |
| 講師/病棟医長・医局長 | 唐川 修平 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本小児血液・がん学会専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 |
| 診療講師/NICU医長 | 早川 誠一 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(新生児)・指導医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 |
| 助教 | 香川 礼子 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本内分泌学会内分泌代謝専門医・指導医(小児科) 日本糖尿病学会糖尿病専門医 |
| 診療講師/外来医長 | 小林 良行 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本小児神経学会小児神経専門医 日本てんかん学会専門医 |
| 准教授/先進病棟医長 | 溝口 洋子 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本小児血液・がん学会小児血液・がん専門医・指導医 |
| 准教授(放射線ゲノム疾患) | 浅野 孝基 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 |
| 助教 | 今中 雄介 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本日本血液学会専門医 |
| 助教 | 下村 麻衣子 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 日本小児血液がん・がん専門医 |
| 医科診療医 | 田中 真理 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本血液学会専門医・指導医 |
| 助教(周産母子センター) | 佐倉 文祥 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 |
| 医科診療医 | 立石 裕一 | 日本小児科学会小児科専門医 ・指導医 日本小児神経学会小児神経専門医 |
| 特任助教 | 野間 康輔 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 助教 | 内海 孝法 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 山根 侑子 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 河野 芳美 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 小野 泰輔 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 大野 綾香 | 日本小児科学会小児科専門医 日本小児神経学会小児神経専門医 |
| 医科診療医 | 江口 勇太 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 佐々木 夏澄 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 崎山 秀樹 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 福田 由梨乃 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 石川 華佳 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 松村 梨紗 | 日本小児科学会小児科専門医 日本血液学会血液専門医・指導医 |
| クリニカルスタッフ | 古森 遼太 | 日本血液学会血液専門医・指導医 |
| クリニカルスタッフ | 木戸口 千晶 | 日本小児科学会小児科専門医 日本感染症学会感染症専門医 |
| クリニカルスタッフ | 熊田 寛子 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 早川 博子 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 医科診療医 | 江口 勇太 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 芦原 康介 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 武内 香菜子 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 藤川 皓基 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 舩木 慎太朗 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 円山 牧子 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| クリニカルスタッフ | 田中 清人 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 名誉教授 | 小林 正夫 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 |
| 非常勤 | 佐藤 貴 | 日本小児科学会小児科専門医 日本血液学会血液専門医 |
| 非常勤 | 西村 真一郎 | 日本小児科学会小児科専門医 日本血液学会血液専門医 |
| 非常勤 | 宮河 真一郎 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 非常勤 | 小西 央郎 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 非常勤 | 但馬 剛 | 日本小児科学会小児科専門医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 |
| 非常勤 | 望月 慎史 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本血液学会血液専門医・指導医 |
| 非常勤 | 藤井 裕士 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 日本小児神経学会小児神経専門医 |
| 非常勤 | 安村 純子 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医 |
| 非常勤 | 益田 夏子 | |
| 非常勤 | 村上 洋子 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本アレルギー学会アレルギー専門医・指導医 |
| 非常勤 | 梶梅 あい子 | 日本小児科学会小児科専門医 |
| 非常勤 | 森本 彩 | 日本小児科学会小児科専門医 日本アレルギー学会アレルギー専門医 |
| 研究員 | 津村 弥来 | |
| 技術職員 | 花谷 寧音 | |
| 臨床心理士 | 井上 雅美 | |
| 臨床心理士 | 石井 美帆 | |
| チャイルド・ライフ・スペシャリスト | 藤原 彩 | |
| チャイルド・ライフ・スペシャリスト | 藤井 千祐 | |
| 病棟保育士 | 山下 聖子 | |
| 病棟保育士 | 荒瀬 麻子 | |
| 事務員 | 中村 知子 | |
| 事務員 | 前川 明香 |